2023年10月2日月曜日

独演会アンケート④

『独演会ダイエットやってみます!』

危険ですよ。死なない程度に。


『プロレスの必殺技を教えて下さい』

プライベートはちょっと。

『『身も蓋もない』ことを言って下さい』

プライベートはちょっと。

『また五泉に来て下さい』

え?五泉から来て頂いたのですか?

『『しのばず寄席』での『船徳』に魅せられて、内幸町ホールまで流れてきました。また『しのばず寄席』に戻ります』

帰って来て下さい。

『独演会15回目!私も15回来てます!』
ありがとうございます!

上回らないようにして下さいね。

『A太郎は歯がキレイで、声が良いね!』

ありがとうございます!歯はしみてます。

『北海道から来ました!北海道に帰ります!』

遠くからありがとうございます!
お気をつけて。

『唐茄子屋政談、七年来のリクエストに応えてくれて、ありがとうございます』

歴史ありですね。

『次回は、岸柳島、風呂敷、強情灸、あくび指南、悋気の火の玉、馬のす、目黒の秋刀魚を是非!』

ありがとうございます。
まずは演目名を覚えます。

『内幸町ホールを目指したのですが、『目的地にお尻を向けて歩き出す病』の発作が起きて、結局たどり着けませんでした。
楽しみにしてたのに悔しいです。どうしてくれるんですか!』

前日の下見をおすすめします。
また次回!

ということで、皆様ありがとうございました🙇
今後も宜しくお願い致します!

独演会アンケート③

『『熱血ひまつぶしトーク』もいつも楽しみに聴いてやってます』

やってください。

『次のアルゼンチン戦頑張って下さい』

出ません。

『今月、高田馬場の会も中野の会も行きました。どうしてくれるんですか』

とりあえず、ありがとうございます。

『大成金のチケット取ります!』

ありがとうございます!

『最後の台詞に引き込まれました!』

本当の最後の最後ですね。
危なかった。

『落語もタップも私も良かったです』

体調が良いのですね。

『新作の、あの先生の話聴きたいです。こっそり教えて下さい』

知らなくて良いこともあるのですよ。

『昔シブラクで『妾馬』聴いて、とても良かったので、毎回『妾馬』やってください』

嫌です。

『聞きとりやすい、以上』

へい。

『今までの独演会の中でのトークで、今回が一番面白かったです』 

こりゃ嬉しいです。

『タップダンス、発表会に参加した息子をハラハラしながら見守る母の気持ちになりました。いい加減にして下さい』

すみませんでした。

『会社のパソコンモニターの前にA太郎アクリルスタンドカレンダー置いてます。第二弾も楽しみです』

今回もそれで良いですかね?

『女装のチャンス逃しましたね』

へい。

『10月の旭川公演も行きます!』

ありがとうございます!私も行きます!

『実は真面目な落語家さんだったんですね』

まさか。

『9月の終わりにピッタリな会でした!』

どんな会ですか?

『猫ちゃんとネズミちゃんで、何か新作つくって下さい』

う~ん、トムとジェリー観てみます。

『桃太郎師匠の新作、教わって下さい』

あれは私がやるには難しいですよ。

『次回『らくだ』期待しています』

やります。

『お店来て下さいね』

どこの?

独演会アンケート②

『嘘だかホラだか分からないマクラが好きです』

せめて嘘だか本当だか、で。

『これからも頑張って下さい。では』

心配です。

『弟子になってやろうか』

断ります。

『斜め前の方が天津甘栗食べてました。A太郎さんは天津と甘栗どちらが好きですか?』

天津です。

『バイトのシフトを削られました。削られるより削りたいです』

頑張って下さい。

『菅谷先生にタップを習っている者です。まさか落語会とは知りませんでした』

そんな。

『先日の長野のお寺の落語会に来てからタップが上手くなりましたね』

なぜ。

『新作のシュールでポップでニヒルでアンニュイなジョークが好きです』

結局どれですか?

『裸にエプロンが似合ってました』

着てましたよ。

『腸の中から大笑いしました』

大丈夫ですか?

『『だくだく』が、だくだくしてて、だくだくです』

許してください。

『娘に捕まって来ました!楽しかったです』

結果良ければよいのです。

『大変楽しく、時間があっという間に過ぎました。もっと長くやってください』

ありがとうございます。嫌です。

『新作良かったのですが、以前の猫の新作と比べたら60点です。いや65点です』

5点増えて良かったです。

『どんどん大ネタと下ネタ期待してます!』

下ネタ期待しないでください。

『途中泣きそうになりました。ふざけないでください』

仕事です。

御礼!独演会アンケート①

皆様、先日の独演会ありがとうございました🙇

なんと半分近くの方がアンケートにご記入頂き、嬉しいやら楽しいやら読むのに時間掛かるやらで、ようやく甥っ子の接待終わりに取り掛かり、今終わりました!

それでは、早速答えていきましょう。


『猫って可愛いですね!』

はい!可愛いです!

『7才の男です。面白かったよ』

ありがとう、7才の男よ。

『もっと自信持ちなさい』

はい、ママン。

『八百屋のタップ良かったです』

魚屋です。

『タップダンスの表情が面白くて引き込まれました』

はいはい。

『ファミマの赤パンを見るとA太郎さんのことを思い出します』

ドンキです。

『明日はご飯食べて下さい』

ありがとうございます。今日久しぶりに食べました。

『好きなご飯は?』

朝ご飯です。

『まるで落語家がタップダンスを踊っているようでした』

ですが、何?

『受付で、前座のはち水鯉さんが丁寧にチケットを切っていました。とても良かったです』

彼は、それを経てこの世界に入ってきたのです。

『柳雀のことを宜しくお願いします』

お母様お越し頂き、ありがとうございました🙇

『ねじりハチマキが似合わないと思っていたのを反省します』

なぜ、そう思ったのですか?

『新作はA太郎さんっぽくて、好きっぽいです』

誰が?

『A太郎さんはどことなくリズムが和風』

はっきり『リズム感が無い』と書いてもよいのですよ。

『前回に続き二回目です。次回は今回に続き三回目です』

次回に書いて下さい。

『あたろうさんと読んでしまいました。 叱って下さい』

こら、ダメだぞ。  

『新作『無名の有名人』、寄席でも聴きたいです』

お客様次第です。

『間をあと0.25秒あけて下さい』

計って下さい。

『初めての落語、二度目のタップ、三度目のCM、四度目の恋』

心配です。