2019年12月31日火曜日
2019年12月30日月曜日
2019年12月29日日曜日
2019年12月28日土曜日
大成金ありがとうございました。
コンビニにカミソリを買いに行き、店員さんから『お別れですね』と言われたのは、私A太郎です。
サヨナラ髭太郎。
今年もやっぱり怒られたね。
次回大成金は2020年12月26日。
また一年頑張って戻って参ります。
アディオス。
サヨナラ髭太郎。
今年もやっぱり怒られたね。
次回大成金は2020年12月26日。
また一年頑張って戻って参ります。
アディオス。
2019年12月26日木曜日
2019年12月23日月曜日
《菅谷藍子タップダンスクラス》
タップは良いですよ。
すぐに追い抜かされる自信あり。
《菅谷藍子タップダンスクラス》
【日程】
毎週日曜日
・初級クラス (タップダンス歴1年以上) 10:00~11:30
・New!! 入門クラス (初心者&超スロー) 12:00~13:00
【場所】
東中野Rehearsal Basement
〒164-0003 東京都中野区東中野4-16-12 アドリアーノB1
TEL:03-3367-8021・8022
http://www.basement-tokyo.com
【料金】
・初級クラス ¥2,500
・入門クラス ¥2,000
※スタジオ代はかかりません。
【ご予約・お問い合わせ】
aichancotap@gmail.com
※入門クラスは要予約
菅谷藍子
http://www.aichancotap.com/
落合・東中野[Rehearsal Basement]スタジオにて、タップダンス入門基礎クラススタートします!!
2020年1月から毎週日曜日12-13時開催予定です。
初心者の方は勿論、タップから暫く遠ざかっていたけどまた基礎からはじめたい、なんとなく興味ある、新しいことにチャレンジしたいなど、どなたでも気軽に参加できるクラスにしたいとおもいます。
お問い合わせ・ご予約はaichancotap@gmail.comまで。
お待ちしております!
すぐに追い抜かされる自信あり。
《菅谷藍子タップダンスクラス》
【日程】
毎週日曜日
・初級クラス (タップダンス歴1年以上) 10:00~11:30
・New!! 入門クラス (初心者&超スロー) 12:00~13:00
【場所】
東中野Rehearsal Basement
〒164-0003 東京都中野区東中野4-16-12 アドリアーノB1
TEL:03-3367-8021・8022
http://www.basement-tokyo.com
【料金】
・初級クラス ¥2,500
・入門クラス ¥2,000
※スタジオ代はかかりません。
【ご予約・お問い合わせ】
aichancotap@gmail.com
※入門クラスは要予約
菅谷藍子
http://www.aichancotap.com/
落合・東中野[Rehearsal Basement]スタジオにて、タップダンス入門基礎クラススタートします!!
2020年1月から毎週日曜日12-13時開催予定です。
初心者の方は勿論、タップから暫く遠ざかっていたけどまた基礎からはじめたい、なんとなく興味ある、新しいことにチャレンジしたいなど、どなたでも気軽に参加できるクラスにしたいとおもいます。
お問い合わせ・ご予約はaichancotap@gmail.comまで。
お待ちしております!
2019年12月22日日曜日
【キッズスクエア瑞穂新春落語会】
【キッズスクエア瑞穂新春落語会】
2020年1月11日(土)
牛牧北部防災コミュニティセンター
岐阜県瑞穂市十九条413-1
開場16:30 開演17:00
500円(すべてみつばち基金への寄付になります)
中学生以下無料
出演
昔昔亭A太郎
正光寺しなの
ご参加受付
Eメール kids.sq@dream.com
TEL/FAX 058-326-2236
2020年1月11日(土)
牛牧北部防災コミュニティセンター
岐阜県瑞穂市十九条413-1
開場16:30 開演17:00
500円(すべてみつばち基金への寄付になります)
中学生以下無料
出演
昔昔亭A太郎
正光寺しなの
ご参加受付
Eメール kids.sq@dream.com
TEL/FAX 058-326-2236
2019年12月20日金曜日
『A太郎の区区たる問題』いよいよ本日最終回。
『区区たるイベント』に、大勢のお客様、そして大勢の出演者の皆様、本当にありがとうございました。
色々大変でしたが、それは区々たる問題。
終わり良ければ全て良し。
感動の最終回、宜しくお願い致します。
【本日配信】
WEBドラマ「A太郎の区区たる問題」
第七話(最終話)
「大抵のことは区区たる問題」
https://t.co/fcqG5WPRQW
21時より配信です。
色々大変でしたが、それは区々たる問題。
終わり良ければ全て良し。
感動の最終回、宜しくお願い致します。
【本日配信】
WEBドラマ「A太郎の区区たる問題」
第七話(最終話)
「大抵のことは区区たる問題」
https://t.co/fcqG5WPRQW
21時より配信です。
2019年12月19日木曜日
2019年12月17日火曜日
お座敷落語。
昨日は『新ばし 金田中』さんにて、お座敷落語。
こんなお店二度と来られないかもしれない、という思いをひた隠し、飄々とした顔で入店。
まずは芸者さんにお酌をしてもらい日本酒で乾杯。
大人だわ。
しばし歓談のあと、芸者さんたちによる踊り。
そのあと、私めの落語。
佐藤可士和さんと奥様、幅允孝さん、青木酒造の社長さんに見つめられ
『私も日本舞踊やってますから、先程の芸者さんたちの踊りの良さが分かりますよ』
なんてウソぶいてから『芝浜』を。
我ながら恐ろしい。
とりあえず、どなたも寝なかったので良しとしましょう。
落語終わりで皆様お手洗いに駆け込んだのが印象的。
我慢して頂き、ありがとうございました。
また来年も呼んで頂けるそうです。
見合う人間になって帰ってきます。
こんなお店二度と来られないかもしれない、という思いをひた隠し、飄々とした顔で入店。
まずは芸者さんにお酌をしてもらい日本酒で乾杯。
大人だわ。
しばし歓談のあと、芸者さんたちによる踊り。
そのあと、私めの落語。
佐藤可士和さんと奥様、幅允孝さん、青木酒造の社長さんに見つめられ
『私も日本舞踊やってますから、先程の芸者さんたちの踊りの良さが分かりますよ』
なんてウソぶいてから『芝浜』を。
我ながら恐ろしい。
とりあえず、どなたも寝なかったので良しとしましょう。
落語終わりで皆様お手洗いに駆け込んだのが印象的。
我慢して頂き、ありがとうございました。
また来年も呼んで頂けるそうです。
見合う人間になって帰ってきます。
A太郎スケジュール1・2・3・4・5月
1月
26(日)
「4分休符寄席」
@Cafe 4分休符
(神奈川県厚木市飯山354 )
開場 13:30 / 開演 14:00
1800円(珈琲ドリップパック1杯分とミニお菓子のお土産付)
定員約30名
昔昔亭 A太郎
話亭 傾聴
046-280-4926
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30742
2月
8(土)
「第24回 ごごらく」
@なかの芸能小劇場
(中野区中野5-68-7 スマイルなかの2階)
開場 13:30 / 開演 14:00
前売 1500円
当日 1800円
昔昔亭 A太郎
瀧川 鯉八
お問い合わせ
小島 090-8779-4172
gogoraku.nakano@gmail.com
※110名で満席になります。
早めのご予約お願いいたします。
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30691
9(日)
「昔昔亭A太郎独演会 Vol.8」
@千代田区立内幸町ホール
(千代田区内幸町1-5-1)
開場 18:30 / 開演 19:00
全席指定
前売 2000円
当日 2500円
チケットぴあPコード: 497345
チケットご購入用URL
https://t.co/9yIZIvGA9P
14(金)
「第29回 鶴見ひるま寄席」
@鶴見公会堂 和室 (西友鶴見店7階)
(横浜市鶴見区豊岡町2-1)
開場 18:45 / 開演 19:00
※2月公演のみ夜公演となります!ご注意ください!
予約 1500円
当日 2000円
限定20席
柳家 小志ん
昔昔亭 A太郎
瀧川 鯉丸
03-3649-2334 (留守電応対)
kyounoji_y@yahoo.co.jp
16(日)
開場10:00/開演10:30/ 終演予定11:30
【タイトル】大東京信用組合おはよう寄席
【出演者】昔昔亭A太郎<落語> 柳家紫文<三味線漫談>
【会場】大東京信用組合 高円寺支店
----
【開演・開場時間】
第一部 開場11:30/開演12:00/終演予定14:00
【タイトル】高円寺演芸まつり寄席
【出演者】
第一部 昔昔亭A太郎、桂竹千代、三遊亭兼太郎、柳家寿伴、春風亭一猿、 立川談州
20(木)
新宿末広亭
21(金)
第8回札幌福北寄席
「昔昔亭A太郎・瀧川鯉八二人会」
@時計台ホール
(札幌市中央区北1条西2丁目)
開場 18:30 / 開演 19:00
自由席
前売 2500円
当日 2800円
昔昔亭A太郎
瀧川鯉八
ご予約・チケットのお取り扱い
イープラスhttps://eplus.jp/sf/detail/3115600001-P0030001P021001?P1=1221…
専用予約フォーム(当日開場後精算)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcdgic07-VZnzbZqftIS_R5pUw1ATJRFeJmN3J1aFe6_gfdQ/viewform
道新プレイガイド(※窓口販売のみ)
札幌市中央区大通西3丁目 道新ビル北1条館1階 道新大通プラザ内
営業時間10:00~18:00(日曜休)
https://doshin-bj.jp/service/ticket.html…
教文プレイガイド
受付9:00~19:00 第2・第4月曜休(祝日の場合はその翌日)
電話 011-271-3355
https://kyobun.org/playguide.php
お問い合わせ
03-5909-3080 落語芸術協会
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30431
22(土)
札幌
23(日)
第2回 旭川福北寄席
「昔昔亭A太郎・瀧川鯉八 二人会」
@旭川トーヨーホテル2F丹頂の間
(北海道旭川市7条7丁目32-12)
開場 13:30 / 開演 14:00
前売 2000円
当日 2500円
高校生以下 1000円
問合せ&予約
0166-23-2801(まちなかぶんか小屋)
E-mail: bunkagoya@sky.plala.or.jp
https://www.toyo-hotel.net/access
24日(月・祝)
浅草演芸ホール
27(木)
歌助師匠 上野広小路亭
29(土)
長野
3月
7(土)
「第5回 ごごらくミニ」
@ビューノプラザ中野
(中野区中野3-33-3 インツ中野ビル1階 中野駅南口 JR中野駅より徒歩3分)
開場 13:30 / 開演 14:00
予約 1000円
昔昔亭A太郎
お問い合わせ
小島 090-8779-4172
gogoraku.nakano@gmail.com
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30692
9(月)
金沢文庫
12(木)
ミュージックテイト勉強会
20(金)
「HMV&BOOKS落語会」
@HMV&BOOKS SHIBUYA
(渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ5F・6F・7Fイベントスペース)
開場 19:30 / 開演 20:00
1000円
※入場時に別途ワンドリンクオーダーが必要です
林家けい木
昔昔亭A太郎
https://www.hayashiyakeiki.com/
21(土)
静岡
29(日)
下高井戸
4月
9(木)
【チケットぴあ先行抽選受付中!】
「喬太郎 桃太郎 若手抜擢A太郎三人会」
@日本橋公会堂(日本橋劇場)
(中央区日本橋蛎殻町1-31-1日本橋区民センター内)
開場 18:15開場 / 開演 18:45
1階席 3700円
2階席 2700円
昔昔亭桃太郎
柳家喬太郎
昔昔亭A太郎
先行抽選受付は12/20(金) 23:59までです。お願いします。
https://t.co/5poiqF80P2
5月
落語芸術協会真打昇進披露興行
チケット手売り中
新宿末廣亭
2020年5月上席 5月1日(金)〜5月10日(日)
夜 17:00〜21:00
浅草演芸ホール
2020年5月中席 5月11日(月)〜5月20日(水)
昼 11:40〜16:30
池袋演芸場
2020年6月中席 6月11日(木)〜6月20日(土)
夜 16:45〜20:30
26(日)
「4分休符寄席」
@Cafe 4分休符
(神奈川県厚木市飯山354 )
開場 13:30 / 開演 14:00
1800円(珈琲ドリップパック1杯分とミニお菓子のお土産付)
定員約30名
昔昔亭 A太郎
話亭 傾聴
046-280-4926
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30742
2月
8(土)
「第24回 ごごらく」
@なかの芸能小劇場
(中野区中野5-68-7 スマイルなかの2階)
開場 13:30 / 開演 14:00
前売 1500円
当日 1800円
昔昔亭 A太郎
瀧川 鯉八
お問い合わせ
小島 090-8779-4172
gogoraku.nakano@gmail.com
※110名で満席になります。
早めのご予約お願いいたします。
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30691
9(日)
「昔昔亭A太郎独演会 Vol.8」
@千代田区立内幸町ホール
(千代田区内幸町1-5-1)
開場 18:30 / 開演 19:00
全席指定
前売 2000円
当日 2500円
チケットぴあPコード: 497345
チケットご購入用URL
https://t.co/9yIZIvGA9P
14(金)
「第29回 鶴見ひるま寄席」
@鶴見公会堂 和室 (西友鶴見店7階)
(横浜市鶴見区豊岡町2-1)
開場 18:45 / 開演 19:00
※2月公演のみ夜公演となります!ご注意ください!
予約 1500円
当日 2000円
限定20席
柳家 小志ん
昔昔亭 A太郎
瀧川 鯉丸
03-3649-2334 (留守電応対)
kyounoji_y@yahoo.co.jp
16(日)
開場10:00/開演10:30/
【タイトル】大東京信用組合おはよう寄席
【出演者】昔昔亭A太郎<落語> 柳家紫文<三味線漫談>
【会場】大東京信用組合 高円寺支店
----
【開演・開場時間】
第一部 開場11:30/開演12:00/終演予定14:00
【タイトル】高円寺演芸まつり寄席
【出演者】
第一部 昔昔亭A太郎、桂竹千代、三遊亭兼太郎、柳家寿伴、春風亭一猿、
20(木)
新宿末広亭
21(金)
第8回札幌福北寄席
「昔昔亭A太郎・瀧川鯉八二人会」
@時計台ホール
(札幌市中央区北1条西2丁目)
開場 18:30 / 開演 19:00
自由席
前売 2500円
当日 2800円
昔昔亭A太郎
瀧川鯉八
ご予約・チケットのお取り扱い
イープラスhttps://eplus.jp/sf/detail/3115600001-P0030001P021001?P1=1221…
専用予約フォーム(当日開場後精算)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcdgic07-VZnzbZqftIS_R5pUw1ATJRFeJmN3J1aFe6_gfdQ/viewform
道新プレイガイド(※窓口販売のみ)
札幌市中央区大通西3丁目 道新ビル北1条館1階 道新大通プラザ内
営業時間10:00~18:00(日曜休)
https://doshin-bj.jp/service/ticket.html…
教文プレイガイド
受付9:00~19:00 第2・第4月曜休(祝日の場合はその翌日)
電話 011-271-3355
https://kyobun.org/playguide.php
お問い合わせ
03-5909-3080 落語芸術協会
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30431
22(土)
札幌
23(日)
第2回 旭川福北寄席
「昔昔亭A太郎・瀧川鯉八 二人会」
@旭川トーヨーホテル2F丹頂の間
(北海道旭川市7条7丁目32-12)
開場 13:30 / 開演 14:00
前売 2000円
当日 2500円
高校生以下 1000円
問合せ&予約
0166-23-2801(まちなかぶんか小屋)
E-mail: bunkagoya@sky.plala.or.jp
https://www.toyo-hotel.net/access
24日(月・祝)
浅草演芸ホール
27(木)
歌助師匠 上野広小路亭
29(土)
長野
3月
7(土)
「第5回 ごごらくミニ」
@ビューノプラザ中野
(中野区中野3-33-3 インツ中野ビル1階 中野駅南口 JR中野駅より徒歩3分)
開場 13:30 / 開演 14:00
予約 1000円
昔昔亭A太郎
お問い合わせ
小島 090-8779-4172
gogoraku.nakano@gmail.com
http://www.geikyo.com/lite/schedule/rakugo_detail.php?id=30692
9(月)
金沢文庫
12(木)
ミュージックテイト勉強会
20(金)
「HMV&BOOKS落語会」
@HMV&BOOKS SHIBUYA
(渋谷区神南1-21-3 渋谷モディ5F・6F・7Fイベントスペース)
開場 19:30 / 開演 20:00
1000円
※入場時に別途ワンドリンクオーダーが必要です
林家けい木
昔昔亭A太郎
https://www.hayashiyakeiki.com/
21(土)
静岡
29(日)
下高井戸
4月
9(木)
【チケットぴあ先行抽選受付中!】
「喬太郎 桃太郎 若手抜擢A太郎三人会」
@日本橋公会堂(日本橋劇場)
(中央区日本橋蛎殻町1-31-1日本橋区民センター内)
開場 18:15開場 / 開演 18:45
1階席 3700円
2階席 2700円
昔昔亭桃太郎
柳家喬太郎
昔昔亭A太郎
先行抽選受付は12/20(金) 23:59までです。お願いします。
https://t.co/5poiqF80P2
5月
落語芸術協会真打昇進披露興行
チケット手売り中
新宿末廣亭
2020年5月上席 5月1日(金)〜5月10日(日)
夜 17:00〜21:00
浅草演芸ホール
2020年5月中席 5月11日(月)〜5月20日(水)
昼 11:40〜16:30
池袋演芸場
2020年6月中席 6月11日(木)〜6月20日(土)
夜 16:45〜20:30
2019年12月15日日曜日
京都よ。
木綿のハンカチーフ風タップのレッスン・日本舞踊風A太郎カレンダー2020の製作・ドラマ風ドラマの収録を経て、昨日は神田と京都。
連雀亭は朝だけの予定だったが、立川だん子さんが風邪の為、急遽昼席も頼まれる。
『だん子』という名前が気に入り承諾。
朝の雰囲気のまま陽気に昼席に挑んだが、思わぬ冷風を浴びる。
断れば良かったなどとうバカな考えを絶ちきり京都へ。
小中学校の同期生が企画してくれた落語会。
落語家になったときから『いつか落語会を開いてやる』と、コツコツコツコツコツコツコツコツ準備をしてくれ十三年、ついに実現。
ありがとう。
『事を成すには十三の積』のことわざ通り。
経営者のお客様ばかりの会で探りあいのスタートだったが、最後には『A太郎も個人経営者』だと認めてもらい一安心。
打ち上げで一次会のあと、『ホテルに荷物を置いてから二次会に参加します』と言って、ホテルで一息ついた途端、そのままついうっかり熟睡してしまった私をお許し下さい。
翌日の今日、甥っ子(五歳)と会い『公園に遊びに行こう』と誘ったが『寒いからやだ』と断られる。
今年も残りわずか。
連雀亭は朝だけの予定だったが、立川だん子さんが風邪の為、急遽昼席も頼まれる。
『だん子』という名前が気に入り承諾。
朝の雰囲気のまま陽気に昼席に挑んだが、思わぬ冷風を浴びる。
断れば良かったなどとうバカな考えを絶ちきり京都へ。
小中学校の同期生が企画してくれた落語会。
落語家になったときから『いつか落語会を開いてやる』と、コツコツコツコツコツコツコツコツ準備をしてくれ十三年、ついに実現。
ありがとう。
『事を成すには十三の積』のことわざ通り。
経営者のお客様ばかりの会で探りあいのスタートだったが、最後には『A太郎も個人経営者』だと認めてもらい一安心。
打ち上げで一次会のあと、『ホテルに荷物を置いてから二次会に参加します』と言って、ホテルで一息ついた途端、そのままついうっかり熟睡してしまった私をお許し下さい。
翌日の今日、甥っ子(五歳)と会い『公園に遊びに行こう』と誘ったが『寒いからやだ』と断られる。
今年も残りわずか。
2019年12月9日月曜日
2019年12月6日金曜日
感想文の感想②
『二時間ありがとうございました』
一時間だったね。長く感じたかな。
『じゅげむで顔を真っ赤にしてやっていたのがすごかった』
タバコのせいかな。
『この仕事はつらいと思います。それでも頑張ってください』
泣いていいかな。
『落語は見たことも聞いたこともなく心配だったけど、楽しかったです』
心配かけてごめん。
『暇なときテレビで落語を見たいと思いました』
正直者め。
『皿屋敷でキクコさんがおもしろかった』
お菊さんだね。
『落語に会わせてくれて、ありがとうございました』
良い表現だね。そんなことなかなか言えないよ。参った。
『お体には気を付けて下さい』
優しいね。
『しばらくは中学にいくので、もう見る機会がないけど、できたらまた見たいです』
しばらくは中学いって頑張って!
『顔の表現の美しさが良かったです』
あ、ありがとう。
『先日はありがとうございました』
今日だね。
『友達が弟子してほしいと言っているので出来ればお願いします』
明日もう一辺聞いてみ。多分忘れてるよ。
『僕は落語が好きで、毎月飛行機で聞いています』
連れてってよ。
『A太朗さんおもしろかった』
郎だね。朗らかじゃないからね。
『一度A太郎さんの弟子になってみたいです』
二度目は誰にする?
『つまり落語は見ていて笑えるし、世界観にとけこめました』
つまり、それよ。弟子にして下さい。
『僕は医者を目指してますが、落語家もいいかなと思いました』
絶対医者にしな。
ということで、みんなありがとう。
明日には忘れてるかもしれないけど、これからも宜しく。
総じて女の子の方が字が上手かったです。
がんばれ男子。
一時間だったね。長く感じたかな。
『じゅげむで顔を真っ赤にしてやっていたのがすごかった』
タバコのせいかな。
『この仕事はつらいと思います。それでも頑張ってください』
泣いていいかな。
『落語は見たことも聞いたこともなく心配だったけど、楽しかったです』
心配かけてごめん。
『暇なときテレビで落語を見たいと思いました』
正直者め。
『皿屋敷でキクコさんがおもしろかった』
お菊さんだね。
『落語に会わせてくれて、ありがとうございました』
良い表現だね。そんなことなかなか言えないよ。参った。
『お体には気を付けて下さい』
優しいね。
『しばらくは中学にいくので、もう見る機会がないけど、できたらまた見たいです』
しばらくは中学いって頑張って!
『顔の表現の美しさが良かったです』
あ、ありがとう。
『先日はありがとうございました』
今日だね。
『友達が弟子してほしいと言っているので出来ればお願いします』
明日もう一辺聞いてみ。多分忘れてるよ。
『僕は落語が好きで、毎月飛行機で聞いています』
連れてってよ。
『A太朗さんおもしろかった』
郎だね。朗らかじゃないからね。
『一度A太郎さんの弟子になってみたいです』
二度目は誰にする?
『つまり落語は見ていて笑えるし、世界観にとけこめました』
つまり、それよ。弟子にして下さい。
『僕は医者を目指してますが、落語家もいいかなと思いました』
絶対医者にしな。
ということで、みんなありがとう。
明日には忘れてるかもしれないけど、これからも宜しく。
総じて女の子の方が字が上手かったです。
がんばれ男子。
今日ドラマだ。宜しくお願い致します。
【配信開始】
WEBドラマ「A太郎の区区たる問題」
第六話「ほんとに余命二ヶ月なの問題」
https://t.co/MbooOh8y9d
娯楽百貨チャンネル
チャンネル登録お願いします。 https://t.co/0neRHhoWW5
WEBドラマ「A太郎の区区たる問題」
第六話「ほんとに余命二ヶ月なの問題」
https://t.co/MbooOh8y9d
娯楽百貨チャンネル
チャンネル登録お願いします。 https://t.co/0neRHhoWW5
昨日と今日。
昨日と今日は笑福亭の羽光さんと静岡三島へ。
小学校での学校寄席と三島落語会。
ここでの学校寄席は何と八年目。
東京の寄席で、校長先生がたまたま私を見かけ声を掛けて頂き、三島にゆかりのある笑福亭の羽光さんをしぶしぶ誘い、それからずっと続いている。
それが今は三校に。
ありがたいことです。
毎年六年生に落語を聴いてもらい、それが八年ということは、あの地域の二十歳ぐらいまで人達は、二人の落語を皆聴いているということだ。
なんだか不思議。
落語に興味を持ってもらえたのなら羽光さんのお陰だし、嫌いになったのなら羽光さんのせいだ。
独特の考えを持つ羽光さんは、子供たちに『ウンコやない。羽光や』と言ったり、『A太郎兄さんとのキャラの違いを見せる為に汚い着物を着ているんや』と言ってみたり、『お腹の調子が悪いから兄さんの落語で笑いが起きたときに、ばれんように屁をしましわ』と言いくさったり、羽光新作『ペラペラ王国』をやり子供たちを混乱させたり、と、とにかく愉快。
まあ子供たちが喜んでいるので良しとしましょう。
今後もっとおじさんになる二人じゃ子供たちも楽しめなくなるかな、そろそろ後輩に受け継いでもらった方が良いかな、今年で最後にしようかな、と思っているのですが、子供たちから感想文をもらったのが嬉かったので、その感想文の感想を書いてみましょう。
『A太郎さんの師匠がちょっと気になるので紹介して下さい』
良いけど、それからどうする?
『YouTube観てみます』
落語じゃないから気を付けて。
『A様と呼ばせて下さい』
ご丁寧にどうも。
『井戸の話が良かったです』
皿屋敷だね。
『学校ではなくライブ会場にいるような気分になりました』
うまいねぇ。
『きくおうさんを紹介して下さい』
ちょっと無理だね。
『A太郎と羽光様ありがとうございました』
呼び捨て。
『伝統を受け継ぐことは素晴らしいです』
ハハー。
『羽光さんにも宜しくお伝え下さい』
嫌だ。
『落語はとても大変だと知りました』
力不足でごめん。
『帰ったら家族に良かったと話します』
そういうの大事よ。
『また会えたらいいなと思ってます』
こちらこそ。寄席に。
『羽光さんのボケにA太郎さんのつっこみが無かったら空気がシーンとしていたでしょう』
正しい分析ありがとう。
『また羽光さんとの最高のコンビネーション見せて下さい』
嫌です。
『A太郎シール欲しかったけど、恥ずかしくて手を挙げられなかったです』
その気持ち、よく分かる。
『A太郎さんと羽光さんの昔昔亭が見たいです』
ちょっと、どこをどう間違えたのか分からないな。
『先生が蕎麦を食べる動きをやってるのを見て、笑いすぎて腹が痛くなりました』
負けた。
小学校での学校寄席と三島落語会。
ここでの学校寄席は何と八年目。
東京の寄席で、校長先生がたまたま私を見かけ声を掛けて頂き、三島にゆかりのある笑福亭の羽光さんをしぶしぶ誘い、それからずっと続いている。
それが今は三校に。
ありがたいことです。
毎年六年生に落語を聴いてもらい、それが八年ということは、あの地域の二十歳ぐらいまで人達は、二人の落語を皆聴いているということだ。
なんだか不思議。
落語に興味を持ってもらえたのなら羽光さんのお陰だし、嫌いになったのなら羽光さんのせいだ。
独特の考えを持つ羽光さんは、子供たちに『ウンコやない。羽光や』と言ったり、『A太郎兄さんとのキャラの違いを見せる為に汚い着物を着ているんや』と言ってみたり、『お腹の調子が悪いから兄さんの落語で笑いが起きたときに、ばれんように屁をしましわ』と言いくさったり、羽光新作『ペラペラ王国』をやり子供たちを混乱させたり、と、とにかく愉快。
まあ子供たちが喜んでいるので良しとしましょう。
今後もっとおじさんになる二人じゃ子供たちも楽しめなくなるかな、そろそろ後輩に受け継いでもらった方が良いかな、今年で最後にしようかな、と思っているのですが、子供たちから感想文をもらったのが嬉かったので、その感想文の感想を書いてみましょう。
『A太郎さんの師匠がちょっと気になるので紹介して下さい』
良いけど、それからどうする?
『YouTube観てみます』
落語じゃないから気を付けて。
『A様と呼ばせて下さい』
ご丁寧にどうも。
『井戸の話が良かったです』
皿屋敷だね。
『学校ではなくライブ会場にいるような気分になりました』
うまいねぇ。
『きくおうさんを紹介して下さい』
ちょっと無理だね。
『A太郎と羽光様ありがとうございました』
呼び捨て。
『伝統を受け継ぐことは素晴らしいです』
ハハー。
『羽光さんにも宜しくお伝え下さい』
嫌だ。
『落語はとても大変だと知りました』
力不足でごめん。
『帰ったら家族に良かったと話します』
そういうの大事よ。
『また会えたらいいなと思ってます』
こちらこそ。寄席に。
『羽光さんのボケにA太郎さんのつっこみが無かったら空気がシーンとしていたでしょう』
正しい分析ありがとう。
『また羽光さんとの最高のコンビネーション見せて下さい』
嫌です。
『A太郎シール欲しかったけど、恥ずかしくて手を挙げられなかったです』
その気持ち、よく分かる。
『A太郎さんと羽光さんの昔昔亭が見たいです』
ちょっと、どこをどう間違えたのか分からないな。
『先生が蕎麦を食べる動きをやってるのを見て、笑いすぎて腹が痛くなりました』
負けた。
2019年12月5日木曜日
「WEBドラマ完成記念!A太郎の区区たるイベント」について
2019年12月19日(木)19:00開場19:30開演
会場:下北沢 風知空知(世田谷区北沢2-14-2 JOW3ビル4F)
https://goo.gl/maps/7VnrLwzKskxa1dLF9
最終回(第七話)の上映、落語(昔昔亭A太郎)、出演者のトークなどが予定されております。
皆様はドラマを見ている私を見るのは初めてでしょう。
そして私も、ドラマの中のA太郎を見ているお客様を見るのは初めてです。
作品は監督のものなので、私が配信前に出来上がった映像を見ることはありません。
初見では動揺と興奮が入り混じってしまい内容が消化しきれない。
ドラマを見ているお客様の反応も気になってしまう。
そんな、多くの戸惑いや冷や汗が予想される初めての最終回。
どうか一緒に見届けていただけないでしょうか。
落語も一席やります。
どうぞ宜しくお願いします。
料金:前売2500円+別途1ドリンクオーダーが必要です
予約:風知空知(メール受付のみ)
メールアドレス:yoyaku@fu-chi-ku-chi.jp
下記1.〜5.を明記の上、風知空知様(yoyaku@fu-chi-ku-chi.jp)に送信ください。
1.希望公演名:「WEBドラマ完成記念!A太郎の区区たるイベント」
2.日時:2019年12月19日(木)19:00~
3.お名前:
4.枚数:
5.電話番号:
娯楽百貨HPより
https://gorakuhyakka.com/kukutaru_event/
娯楽百貨によるイベント予告動画はこちら
https://youtu.be/QG9zzN7tgzU
会場:下北沢 風知空知(世田谷区北沢2-14-2 JOW3ビル4F)
https://goo.gl/maps/7VnrLwzKskxa1dLF9
最終回(第七話)の上映、落語(昔昔亭A太郎)、出演者のトークなどが予定されております。
皆様はドラマを見ている私を見るのは初めてでしょう。
そして私も、ドラマの中のA太郎を見ているお客様を見るのは初めてです。
作品は監督のものなので、私が配信前に出来上がった映像を見ることはありません。
初見では動揺と興奮が入り混じってしまい内容が消化しきれない。
ドラマを見ているお客様の反応も気になってしまう。
そんな、多くの戸惑いや冷や汗が予想される初めての最終回。
どうか一緒に見届けていただけないでしょうか。
落語も一席やります。
どうぞ宜しくお願いします。
料金:前売2500円+別途1ドリンクオーダーが必要です
予約:風知空知(メール受付のみ)
メールアドレス:yoyaku@fu-chi-ku-chi.jp
下記1.〜5.を明記の上、風知空知様(yoyaku@fu-chi-ku-chi.jp)に送信ください。
1.希望公演名:「WEBドラマ完成記念!A太郎の区区たるイベント」
2.日時:2019年12月19日(木)19:00~
3.お名前:
4.枚数:
5.電話番号:
娯楽百貨HPより
https://gorakuhyakka.com/kukutaru_event/
娯楽百貨によるイベント予告動画はこちら
https://youtu.be/QG9zzN7tgzU
登録:
コメント (Atom)
















































